過疎配信者の見つけ方・探し方について。
おそらくこのページを見ている方は、過疎配信者さんが好きなんだと思います。
私もです!笑
過疎配信者の探し方(私がやってること)
私は過疎配信者さんが好きなのですが、よくやっている過疎枠の探し方は、例えばラジオ配信アプリスタンドエフエムの場合でお話ししますね。
スタエフって配信アプリの場合は、私はよく「ライブの新着一覧」ってところから探します。
そこで経過時間を見て、開始30分以上誰もコメントしていない枠とか遭遇すると「もしや過疎?」とまず思ったりします。
新着一覧ってところをずっと下にスクロールしていけばいくほど、開始時間から結構時間が経っている配信者のページが表示されるので、チラッと枠に入ってみたりします。
そんでコメント数が少なかったりしてたら過疎の可能性がありそう。
ただ、いくら過疎っぽくても自分にとって居心地良いと思うかは別ですけどね。そこはフィーリングの範疇なので。
初配信者さんは、見極めが難しい
初配信だからファンもいないし、過疎なのでは?と思いそうですが、見極めが難しいです。
初配信者さんは、初回ということもありアプリ内で露出が高めに設定されてるケースが多いです。(=リスナーに見つかりやすい)
なので、初配信で一気に人気になる可能性もゼロじゃない。
それはそれで配信者さんにとっては良いことなんですよ。
でも過疎配信者を探している側から考えると、もうそれは過疎配信者ではなくなる可能性も高いわけで。
それから、初配信以降ピタっとやめてしまう方も多い。
だから初配信者さんは見極めが難しいのです。
過疎ということは、人気配信者ではないということですから、もし配信者さんが「たくさん来てほしい!」と思っている場合は、リスナーの立場からしたら複雑な気持ちではあるんだけど。
もし配信者さん自身も過疎配信者として楽しんでいたら、それは互いにwinwinだから最高の形なんですけどね。
過疎配信者の探し方(スタエフ以外)
他のアプリやyoutubeライブ配信の場合では、私はやはりコメントの多さで判断することが多いです。
コメントが少ないと、過疎が好きな私としてはやったー!と思うものの、配信者さん的には微妙な気持ちの可能性もあるので、ちょっと複雑なんですけどね・・・
まあそんな感じです!
以上です!

 
  
  
  
  














