当ページのリンクには広告が含まれております

【基本は無料】わからない曲を探す方法は、アプリを使うのが楽!おすすめ音楽認識アプリはこれ〜

音楽認識アプリ

たまにテレビやお店で流れるBGMを聞いて「この曲なんだっけ?」「この歌なんだっけ?」「聞いたことある」ってときありませんか?

そんなときに便利なのが音楽認識アプリ。

私が使ったことがあるのはシャザムとSoundHoundの2つですので、この2つを紹介します。

曲が流れているときに、スマホをかざすだけで音楽認識をしてくれるんです。鼻歌も認識する場合があります。(私は毎度失敗するのだけどw)

カフェやショッピングモールなどでながれるBGMでも音がしっかり出ていれば認識は可能。

【 最新の情報は必ず公式サイト、あるいはアプリ内にてご確認をお願いいたします 】

「あの歌なんだっけ?」曲名のわからない曲の探し方はアプリが便利

ここで紹介するアプリは、曲をかざすことで、なんの曲かわかるアプリです。曲が流れている前提で初めて威力を発揮するアプリです。

ただし、鼻歌や自分の声でも認識する場合もあります。

Shazam(シャザム)

Shazam - 曲名検索

Shazam – 曲名検索

Apple無料posted withアプリーチ

音楽認識アプリと言えばShazam!ってくらいめちゃめちゃ人気&有名アプリです。

私も一時期めーーーーっちゃ利用していました。

カフェやお店のBGMなど、よくかざしていましたね。

けっこう認識能力が高くて、すぐに察知してくれるのが便利でした。

音楽に携わっている人から支持が高いアプリですね。(私自身、音楽関係者から教えてもらったので)

  • 音楽認識では超有名のアプリ
  • 毎月1億人以上が利用中
  • すぐに音楽を認識してくれる
シンプルでオシャレなスマホスタンド

SoundHound

SoundHound音楽検索の認識とプレーヤー

SoundHound音楽検索の認識とプレーヤー

SoundHound, Inc.無料posted withアプリーチ

Shazamを使う前はこのsoundhoundを利用していました。

Shazamと同じく、曲を聞かせて認識させるアプリです。

使った感じ、性能はシャザムと同じように感じました^^

もし「shazamでもわからない」曲があったら、ダメもとでこのsoundhoundアプリを試してみてもいいかも?

  • 累計DL3億人突破の人気音楽認識アプリ
  • 履歴で発見した曲を記録
  • 発見した曲は内蔵プレーヤーで無料で再生可能
  • 発見した曲をiTunesなどで購入も可能

私の感覚ですと音楽認識アプリといえば「Shazam」か「soundhound」か って感じ。

ちなみに、

Youtubeとかでインタビューの背景で流れているBGMで気になる場合ってあると思うんですよ。

それはですね、私何度か試してみたんですが認識できなかったです。音楽単体でないと厳しいみたい。

音声とか入った上での背景BGMは厳しい感じ。音楽によるのかもしれないけど。

最後に

すべてアプリでタップするだけでしっかりと音楽を認識してくれるので、めちゃめちゃ便利です。

しかも「この曲か〜!!」ってわかった時のあのスッキリ感もたまりません笑

気になった曲はすぐにアプリで認識!その後購入するなりyoutubeで聞くなりして、お気に入りの曲をどんどん増やしていきましょう〜^^

このアプリも便利だよ〜(愛用中)

私がめっちゃ助かっている、指定した時間に知らせてくれるアプリ。物忘れ防止になってくれてます↓(基本使用料無料です)

胸キュンが止まらないアプリ...

【執筆者情報】
あぷこ

あぷこです!
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。嬉しいです。

このブログでは、アプリをメインに紹介しています。
少しでも参考になれば幸いです・・!

あぷこをフォローする
オーディオアプリ ≫